Tradeviewのマルチタイムフレーム・トレンドフォロー戦略(中期〜長期ポジション)「FXのマルチタイムフレーム・トレンドフォロー戦略(中期〜長期ポジション)」は、短期トレードよりも相場の本質(トレンド)に乗る堅実な手法です。
					あわせて読みたい
					
 					
			
						海外FX会社比較ランキング|海外FXのおすすめ業者をシンプルにわかりやすく
						 ここではあくまで海外FX初心者に優しいサイトを心がけております。 ランキングと一口に言っても様々な面から評価できると思います。  数ある海外FXの業者から安全性と…					
				
以下では、戦略の構成・実践手順・時間軸の関係などを体系的に解説します。
目次
🌐 1. マルチタイムフレーム分析(MTF)とは?
**マルチタイムフレーム分析(Multi Time Frame Analysis)**とは、
複数の時間軸(例:週足・日足・4時間足など)を組み合わせて、トレンドの方向とエントリータイミングを整合させる分析手法です。
目的:
- 大きな流れ(上位足)に逆らわない
 - 下位足で最適なエントリーポイントを見つける
 - 無駄な逆張りを減らす
 
🧭 2. トレンドフォロー戦略の基本思想
**トレンドフォロー(Trend Following)**とは、
「上昇している通貨を買い、下降している通貨を売る」
という非常にシンプルな考え方です。
なぜ有効か:
- トレンドは継続する確率のほうが高い
 - 長期の資金フロー(機関投資家・金利・政策など)によって形成される
 - ノイズ(短期の逆行)に惑わされにくい
 
🕒 3. 時間軸の組み合わせ(マルチタイム構造)
トレンドフォロー型のMTF戦略では、次のように時間軸を役割分担させます。
| 役割 | 時間足 | 目的 | 
|---|---|---|
| 長期足(メイントレンド) | 週足・日足 | トレンド方向を特定(上昇・下降・レンジ) | 
| 中期足(戦略足) | 4時間足・1時間足 | トレンドの押し目・戻りを確認 | 
| 短期足(タイミング) | 15分足・5分足 | エントリータイミングを精密化 | 
例:
- 週足:上昇トレンド
 - 日足:押し目中(サポートライン付近)
 - 4時間足:反転サイン確認 → エントリー
 
📈 4. 具体的なトレンドフォロー手法(例)
ここでは、EMA+トレンドライン+プライスアクションを使った典型的な戦略を紹介します。
■ ステップ①:上位足(週足・日足)でトレンド判定
トレンド判定条件(例):
- 50EMA > 200EMA → 上昇トレンド
 - 50EMA < 200EMA → 下降トレンド
 - EMAが横ばい → レンジ相場(見送り)
 
または、ダウ理論で判断:
- 高値・安値の切り上げ=上昇トレンド
 - 高値・安値の切り下げ=下降トレンド
 
■ ステップ②:中期足(4H・1H)で押し目/戻りを探す
上昇トレンド時:
- 日足EMAに対して**押し目(下落)**が発生
 - 4H足で反発サイン(陽線包み足や小反転)を確認
 
下降トレンド時:
- 戻り(上昇)発生 → 再下降サインを確認してSell
 
■ ステップ③:短期足(15M・5M)でエントリータイミング調整
条件:
- 下位足でトレンド転換を確認(短期EMAクロス、MACDゼロライン、RSI反転など)
 - ローソク足のプライスアクション(ピンバー、包み足など)
 
例(上昇トレンド中の押し目買い):
- 日足 → 上昇トレンド
 - 4H → 押し目完了の兆し
 - 15M → EMAクロス+陽線包み足確認 → Buy
 
⚙️ 5. リスク管理・ポジション運用
中長期ポジションでは、資金管理と利確戦略が極めて重要です。
損切り(SL):
- 直近スイング安値/高値の少し外側
 - ATRの1.5〜2倍(ボラティリティに応じて)
 
利確(TP):
- 次の主要レジスタンス/サポートライン
 - またはトレーリングストップで利を伸ばす
 
例:
リスクリワード比:1:2以上
ATR(14)=0.008 → SL: 80pips / TP: 160pips
ピラミッディング(段階的追撃):
トレンドが続く場合は、押し目ごとに小ロットを追加して平均建値を引き上げ。
📊 6. インジケーター構成例
| インジケーター | 役割 | 
|---|---|
| 200EMA | 長期トレンド方向 | 
| 50EMA | 中期トレンドの流れ | 
| RSI (14) | 押し目/戻りの勢い確認(30-70ゾーン) | 
| MACD | トレンド転換の補助確認 | 
| ATR | 損切り幅の算出 | 
💼 7. 実践的な設定例(EUR/USD)
| 要素 | 内容 | 
|---|---|
| 長期足 | 日足:上昇トレンド(50EMA>200EMA) | 
| 中期足 | 4H足:押し目が50EMAで反発 | 
| 短期足 | 15M足:MACDクロス+陽線包み足出現 | 
| エントリー | Buy | 
| 損切り | 直近安値 – ATR(14)*1.5 | 
| 利確 | 次レジスタンス or トレーリング50pips | 
| 時間軸保持 | 1日〜数週間 | 
📘 8. まとめ:MTFトレンドフォローの核心
| ポイント | 内容 | 
|---|---|
| 上位足の方向性に従う | 相場の大きな流れに乗ることが勝率の鍵 | 
| 下位足で精密なエントリー | タイミングを取ることでリスクを最小化 | 
| 損小利大を徹底 | トレンドフォローは「負けながら勝つ」戦略 | 
| 長期保有を恐れない | ノイズではなく流れを掴む | 

