「ブレイクアウト+ボラティリティフィルターを使った“レンジ終了狙い”戦略」は、
レンジ相場からトレンド相場に移行する瞬間(=最も大きな値動きが出やすい局面)を狙う
非常に理にかなった順張り型の手法です。
あわせて読みたい


海外FX会社比較ランキング|海外FXをシンプルにわかりやすくをモットーに
ここではあくまで海外FX初心者に優しいサイトを心がけております。 ランキングと一口に言っても様々な面から評価できると思います。 数ある海外FXの業者から安全性と…
以下では、
👉 戦略の概要
👉 レンジ判定の方法
👉 ブレイク条件(+ボラティリティフィルターの使い方)
👉 エントリー&エグジットの具体例
👉 注意点と最適化のコツ
の順に整理して詳しく解説します。
目次
🔶 1. 戦略の概要:レンジ終了を“見極めて”ブレイク方向に順張り
レンジ相場では価格が一定の幅(サポート・レジスタンス)内で行き来します。
しかし、やがてどちらかにエネルギーが溜まり、強いトレンドが発生します。
この「レンジ → トレンドへの転換点」を狙うのがこの戦略の核心です。
特徴として:
- 偽ブレイクを避けるために「ボラティリティの上昇」を確認してから入る。
- つまり「ブレイクした」+「勢いが本物」=トレンド発生の初動。
🔶 2. レンジ判定の方法(静の相場を見極める)
ブレイク戦略は「レンジを見つける」ことが第一歩です。
レンジ判定にはいくつかのテクニカル条件があります:
| 指標 | 判定条件の例 |
|---|---|
| ATR(平均真のレンジ) | 直近N期間のATRが一定水準以下(低ボラティリティ状態) |
| ボリンジャーバンド | バンド幅が収縮(バンドスクイーズ状態) |
| ADX(平均方向性指数) | ADX < 20(トレンドの弱い状態) |
| 価格動向 | 高値・安値が水平気味で明確な方向性なし |
たとえば:
- 1時間足でボリンジャーバンドの±2σが横ばいになっている
- ATRが過去20期間の平均を下回っている
この状態を「レンジ」と定義します。
🔶 3. ブレイク+ボラティリティフィルター条件
✅ ブレイク条件
レンジの高値/安値を「終値で明確に抜けた」ことを確認。
- ロング:レンジ上限+数pips上で終値が確定
- ショート:レンジ下限−数pips下で終値が確定
このときに「ただ抜けた」だけではまだフェイク(ダマシ)ブレイクの可能性があります。
✅ ボラティリティフィルター(“本物”の動きを見極める)
ブレイクが本物かを判断するために、ボラティリティの急上昇をフィルターとして追加します。
代表的な条件:
| 指標 | 条件例 |
|---|---|
| ATR | ATRが直近20期間平均の1.5倍以上に上昇 |
| ボリンジャーバンド幅 | 前期間比 +20%以上拡大 |
| 平均足の実体サイズ | 平均値の1.5倍以上の大陽線/大陰線出現 |
| 出来高(ティック量) | 通常の1.3〜1.5倍以上に増加 |
このように「ブレイク」+「ボラ拡大」の組み合わせで、
“レンジ終了 → トレンド開始”の確度を高められます。
🔶 4. エントリー・エグジットの手順(例付き)
💹 エントリー条件例(買いの場合)
- レンジ上限(例:1.2700)を終値でブレイク
- ATR(14)が過去20本の平均の1.5倍以上
- ボリンジャーバンドがエクスパンション(幅拡大)
→ エントリー:1.2705付近でロング
⛔ 損切り(Stop Loss)
- ブレイク直前のレンジ中央〜下限の少し外側。
例:1.2670(約35pips下) - ATRを参考に、ATR×1倍〜1.2倍分を損切り距離に設定。
🎯 利確(Take Profit)
- リスクリワード比 1:2 を基準に設定。
例:+70pipsで部分利確。 - もしくはトレーリングストップで勢いを追う。
📈 フィルターによる再確認
- ブレイク後、3本程度のローソク足で陽線が続く場合 → トレンド確定サイン。
- 一度戻しが入ってから再上昇する「プルバックエントリー」も有効。
🔶 5. 注意点と改善のコツ
- 経済指標前のブレイクは避ける
- CPIや雇用統計でのブレイクはフェイク率が非常に高い。
- ブレイクの方向は上位足と整合させる
- 上位足(4時間・日足)でも同方向のトレンドなら成功率アップ。
- 通貨ペアごとの特性
- GBP/JPYやXAU/USDはボラが高く、ダマシも多い。
→ より厳しいフィルター(ATR 2倍など)推奨。 - EUR/USDやUSD/JPYは比較的素直に動く。
- GBP/JPYやXAU/USDはボラが高く、ダマシも多い。
- フィルターの数を増やしすぎない
- 条件が多すぎると「トレード機会ゼロ」になりがち。
- 基本は「1)ブレイク確定 + 2)ボラ上昇確認」で十分。
🔶 6. 実践イメージ(例)
通貨ペア:EUR/USD
時間足:1時間足
状況:1.0650〜1.0700で横ばい(レンジ)条件:
- 16:00(ロンドンオープン)直後に1.0705でブレイク
- ATRが0.0008 → 0.0014に急上昇(×1.75倍)
- 出来高増加+バンド拡大確認
🎯 エントリー:1.0705 ロング
⛔ 損切り:1.0680
🎯 利確:1.0745(+40pips、RR=1:1.6)→ その後、トレンド継続で1.0770まで上昇。再利確成功。
のような条件で実装可能です。

