FXGTのトレンドフォロー + 押し目/戻り取りスイング戦略

トレンドフォロー+押し目/戻り取りスイング戦略」は、
スイングトレードの中で最も再現性が高く、プロの資金運用でも頻繁に使われる“王道戦略”です。

これはつまり:

強いトレンドに乗りながら、「押し目(上昇トレンド中の一時的な下落)」や「戻り(下降トレンド中の一時的な反発)」を狙ってエントリーする手法。

短期デイトレよりもノイズに強く、中期保有によって“トレンドの本流”を利益として取ることが可能です。


以下で実践的に体系化して解説します👇


目次

🧭 1. 戦略の概要

項目内容
戦略名トレンドフォロー+押し目/戻り取りスイング戦略
タイプ中期スイング(数日〜数週間)
手法トレンド方向への押し目買い/戻り売り
対象FX、株式、仮想通貨、コモディティ等
主目的トレンド方向に高リスクリワードで乗る
相場環境明確なトレンド(EMA・高値安値が方向一致)

📈 2. トレンドフォローの基本構造

トレンドフォロー戦略の核は「波の構造」にあります。

上昇トレンド例:

上昇 → 押し → 上昇 → 押し → 上昇
 ↑↑   ↑     ↑
 波1   波2    波3 …

→ 各「押し」の位置で買い、
 “再上昇(波の再開)”で利益を取ります。

下降トレンドなら逆です👇

下降 → 戻り → 下降 → 戻り → 下降
 ↓↓   ↓     ↓
 波1   波2   波3 …

→ 各「戻り」で売り、再下落で利益を取る。


⚙️ 3. トレードの全体手順

ステップ①:トレンド方向を特定

使用時間足:4時間足 or 日足(スイング基準)

上昇トレンド条件

  • 価格 > EMA20 > EMA50 > EMA200
  • 高値・安値が切り上がっている
  • RSIが50以上を維持

下降トレンド条件

  • 価格 < EMA20 < EMA50 < EMA200
  • 高値・安値が切り下げ
  • RSIが50未満を維持

トレンド方向と逆方向には一切仕掛けない。


ステップ②:押し目(戻り)の検出

押し目(上昇中の一時的下げ)/戻り(下降中の一時的上げ)を
EMAやフィボナッチで測定します。

ツール意味判断基準
EMA20・50動的サポート/レジスタンストレンド中の「押しゾーン」
フィボナッチ・リトレースメント押しの深さ測定38.2%・50%・61.8%が反発候補
トレンドライン波の押し止まり確認3点支持で反発確認
RSIモメンタム測定40〜50反発(上昇)/50〜60反落(下降)

💡目安:

  • 強い上昇トレンド=浅い押し(38.2%前後)
  • 緩やかな上昇トレンド=深い押し(50〜61.8%)

ステップ③:反発サインでエントリー

押し(戻り)が止まったことをプライスアクションで確認してから入ります。

📘 ロング条件(押し目買い)

  • 押し目がEMA20〜50 or フィボ38〜61%に到達
  • RSI:40〜50で反発
  • 陽線包み足 or ピンバー出現
  • 出来高が増加 or MACDゴールデンクロス

📕 ショート条件(戻り売り)

  • 戻りがEMA20〜50 or フィボ38〜61%に到達
  • RSI:50〜60で反落
  • 陰線包み足 or ピンバー
  • MACDデッドクロス

ステップ④:利確・損切り設定

項目内容ポイント
利確前回高値(安値) or 1.5〜3R流れが伸びるなら一部トレイル
損切り直近スイング安値/高値割れ明確に反対方向へ抜けたら即撤退
トレイリングEMA20 or トレンドライン割れで部分利確トレンド追随の継続を狙う

🎯 目標リスクリワード:2:1〜3:1


🧩 4. 実例シナリオ(BTC/USDT 日足)

  • 上昇トレンド(EMA20>50>200)
  • 価格が一時的にEMA50まで下落(フィボ50%押し)
  • RSI:45で反発 → 陽線包み足出現
    → ロングエントリー:$60,500
    → 損切り:$59,800(直近安値下)
    → 利確:$63,000(前回高値+リスクリワード2:1)

✅ 勝率:約60%
✅ リスクリワード:2.5
→ 期待値が高く、スイングの王道パターン。


📊 5. 推奨インジケーター設定

インジケーター設定値目的
EMA20・50・200トレンド・押しゾーン確認
RSI14押し・戻りの強弱判断
MACD12,26,9モメンタム方向確認
フィボナッチ手動描画押し目/戻り深度測定
ボリンジャーバンド20 ±2σ価格の収束・反発タイミング

🧠 6. 戦略を安定化させる3つのポイント

ポイント説明
① トレンド判定を最重視EMAと高値安値の整合性が最重要(ノートレンド時は見送る)
② 押しの深さを限定押しが深すぎる=トレンド崩壊のサイン
③ 感情を排除押しが浅い時に“待てる”ことが成功の鍵

⚠️ 7. よくある失敗と対策

失敗原因対策
フェイク押しに飛びつく押しの終わりを待たずに入る反転ローソク確定を待つ
トレンド転換に巻き込まれる長期EMA割れを無視EMA200を“最終防衛ライン”とする
ポジション過多複数通貨・銘柄に同方向で集中同時保有3銘柄以内に制限
長期保有しすぎ利確ルールを曖昧に2R以上で段階利確・残りはトレイル

💬 8. この戦略の強みと弱点

強み弱み
再現性が高い(プロも常用)トレンドが出ない相場では機能しにくい
リスクリワードが良好(2:1〜3:1)チャンスが少ない=「待つ力」が必要
損切りが明確急変時にストップずれのリスクあり
感情トレードを防ぎやすい“早乗り”癖があると損失が増える

📅 9. 運用の実務ポイント

項目内容
分析時間帯毎日NYクローズ後(24:00〜翌2:00JST)
ポジション保有数2〜3銘柄まで
保有期間平均3〜10日(最大2週間)
通貨・銘柄例BTC、ETH、USD/JPY、GOLD、日経225、NASDAQ100
管理方法ATR or ポジションサイズを統一し、リスク一定化

🧘‍♂️ 10. まとめ

「トレンドフォロー+押し目/戻り取りスイング」は、
“勝ちやすく・負けにくい”最も堅実な戦略。

✅ トレンド方向を厳密に確認
✅ 押し・戻りの止まりを確認して入る
✅ 損小利大のリスクリワードを維持

この3点を守れば、中期的に安定して利益を積み上げることができます。

目次