FXGTのデイトレードスキャルピング(小ロット・短時間型)

ここでは「デイトレード・スキャルピング(小ロット・短時間型)」について、基本概念・特徴・手法・リスク管理・心構えの順にわかりやすく解説します。


目次

🧭 1. デイトレードとスキャルピングの違い

項目デイトレードスキャルピング
保有時間数分〜数時間数秒〜数分
売買回数1日数回〜十数回1日数十〜数百回
利益幅数十pips〜数百pips(FXの場合)数pips〜数十pips
目的その日の値動きを取る小さな値動きを積み上げる
精神的負担中程度高い(集中力が必要)

あなたが言う「小ロット・短時間型」は、典型的にはスキャルピング寄りのデイトレードにあたります。
つまり、リスクを抑えながら短期の値動きで小さな利益を積み上げるスタイルです。


⚙️ 2. 基本戦略(FXや株の共通点)

● 使う時間足

  • メイン:1分足〜5分足
  • 補助:15分足〜1時間足でトレンドの方向確認

● 典型的なエントリー条件

  1. トレンド方向を上位足で確認
  2. 短期足で押し目(または戻り)を確認
  3. 移動平均線・ボリンジャーバンド・出来高などでタイミングをとる

たとえば:

  • 上位足が上昇 → 5分足で短期調整の下げ → 再上昇のタイミングで買い
  • 利確幅:5〜15pips、損切り幅:3〜10pips程度

💡 3. 小ロット・短時間型の利点と欠点

✅ 利点

  • 損失を最小限にできる(小ロット)
  • 相場に張り付く時間が短く、日をまたがない
  • 相場の大きな変動リスクを避けられる

⚠️ 欠点

  • 取引回数が多く、スプレッド・手数料負担が重くなる
  • 高い集中力と反射的判断が必要
  • 損小利小になりやすく、勝率とリスクリワードのバランスが難しい

🧩 4. リスク管理の基本

  1. 1トレードのリスク=口座資金の1〜2%以内
  2. 損切りラインをエントリー前に決める
  3. ナンピン禁止(初心者は特に)
  4. 同方向に連続エントリーしすぎない
  5. ロット数は固定し、感情で増やさない

🧘‍♂️ 5. 心構えとメンタル面

スキャルピングは「技術50%・メンタル50%」とも言われます。

  • 損切りを素早くできる勇気
  • 負けを取り返そうとしない冷静さ
  • エントリー根拠が曖昧なときは**「入らない勇気」**

また、トレードノート(記録)を取ることで、自分の勝ちパターン・負けパターンを客観的に分析できます。


🔧 6. よく使われるインジケーター例

インジケーター役割
EMA(指数平滑移動平均)トレンド方向と押し目確認
ボリンジャーバンド短期反転ポイント
RSI・ストキャスティクス過熱感確認
VWAP・出来高エントリーの信頼性判断

💬 まとめ

小ロット・短時間型スキャルピングは、
「大きく稼ぐ」よりも「安定して資金を減らさない」ことを重視するスタイル。

最初はデモ口座または最小ロットで練習し、
「1日+数pipsでも安定して勝てる感覚」をつかむことが第一歩です。

目次