「デイトレンドフォロー+モメンタムブレイク戦略」は、
👉 デイトレ(短期トレンド追随)
+
👉 モメンタム(勢い・出来高を伴うブレイク)
を組み合わせた “効率的な短期順張り戦略” です。
FX・株・仮想通貨いずれにも応用可能で、特に流動性が高い銘柄・時間帯で強みを発揮します。
あわせて読みたい


海外FX会社比較ランキング|海外FXをシンプルにわかりやすくをモットーに
ここではあくまで海外FX初心者に優しいサイトを心がけております。 ランキングと一口に言っても様々な面から評価できると思います。 数ある海外FXの業者から安全性と…
以下では、実践的かつ体系的に解説します👇
目次
🧭 1. 戦略の基本コンセプト
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 戦略名 | デイトレンドフォロー+モメンタムブレイク |
| 時間軸 | 1分~30分(デイトレ) |
| 狙い | 強いトレンドの「第1波〜第2波」に乗る |
| エントリー方向 | トレンド方向のみ(逆張りしない) |
| 手法タイプ | 順張り・モメンタムフォロー型 |
| 利確目標 | 1〜3R(リスクリワード)または節目到達 |
⚙️ 2. 戦略の仕組みと考え方
📈 構成要素
- トレンドフォロー
- トレンド方向を明確に定義(移動平均線など)
- 基本は「上昇なら買い、下降なら売り」のみ
- モメンタムブレイク
- 出来高を伴ってレンジ・抵抗を上抜け/下抜け
- 勢い(Momentum)を確認して「波に乗る」
- デイトレ時間軸
- 数分〜数時間で完結。
- “勢いがあるうちに出入りする”のが基本。
🧩 3. トレードの全体フロー
ステップ①:方向性(トレンド)を確認
- 時間足:5分足〜15分足
- EMA(20・50)やVWAPで方向を判断
✅ 条件例:上昇トレンド
- 価格 > EMA20 > EMA50
- 高値・安値が切り上げ
- 出来高が前回より増加傾向
ステップ②:ブレイク候補を見つける
- 抵抗線・レンジ上限・直近高値をライン化
- ボリンジャーバンドが収束(エネルギー蓄積)
- 出来高減少 → ブレイク前に増加の兆し
📊 チェックリスト
| 条件 | 確認項目 |
|---|---|
| トレンド方向 | 上昇 or 下降が明確か? |
| レンジ形成 | 直近数時間の高値・安値を明確化 |
| 出来高 | 直前の平均より1.5倍以上に増加? |
| モメンタム指標 | RSI・MACDがトレンド方向へ加速? |
ステップ③:ブレイク確認でエントリー
- 抵抗線を出来高を伴って実体で抜けたローソク足の次足でエントリー
- 偽ブレイクを防ぐため、「確定足」を待つのがポイント
📘 例:ロングエントリー条件
- 5分足で直近高値を上抜け
- 出来高:直前5本平均の2倍
- RSI:60→70へ上昇
- EMA20が上向き
ステップ④:利確・損切り
| タイプ | 設定方法 |
|---|---|
| 利確 | 1〜3R or 主要節目(前回高値・フィボ拡張) |
| 損切り | ブレイク直前の押し目 or ローソク足終値基準で反対方向へ抜けた時 |
📈 リスクリワード目安:
- 損切り幅:0.5〜1.0%
- 利確幅:1.5〜3.0%(2:1〜3:1目標)
🔍 4. 使用インジケーターの組み合わせ例
| インジケーター | 設定値 | 役割 |
|---|---|---|
| EMA | 20・50 | トレンド方向の確認 |
| VWAP | 当日基準 | 短期トレンドと機関の平均買値確認 |
| ボリンジャーバンド | 20期間 ±2σ | ブレイク直前の収束確認 |
| RSI | 14期間 | モメンタム判定(60〜70ブレイク) |
| 出来高 or OBV | – | 勢いの裏付け |
⚡️ 5. ブレイク後の「モメンタム継続判断」
| シグナル | 継続 or 失速 |
|---|---|
| 出来高が維持・増加 | ✅ 継続の可能性大 |
| RSI70〜80付近で横ばい | ✅ 健全な強気モメンタム |
| 長い上ヒゲ・陰線が出る | ⚠️ 失速警戒 |
| VWAP下抜け | 🚫 トレンド終了サイン |
🧠 6. 典型的なシナリオ例(ロング)
例:BTC/USDT(5分足)
- 前日のレンジ高値=$68,000
- 当日午前:EMA20上で推移
- 出来高急増+RSI上昇(60→72)
→ $68,000ブレイクでロング
→ 利確:$68,800(+1.2%)
→ 損切り:$67,700(−0.4%)
→ リスクリワード 1:3 の高効率デイトレが成立。
⚠️ 7. よくある失敗パターンと対策
| 失敗例 | 原因 | 対策 |
|---|---|---|
| フェイクブレイク(だまし)に捕まる | 出来高・確定足を待たずに飛びつく | ブレイク後1本確定を待つ |
| 横ばい相場で多発トレード | トレンドがない環境でエントリー | EMA20と50が横向きなら休む |
| 逆張りエントリー | 感情トレード | 「トレンド方向のみ」のルール徹底 |
| 出来高を無視 | 勢いが伴わないブレイク | 出来高フィルターを条件に追加 |
💬 8. この戦略の特徴まとめ
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 戦略タイプ | 順張り(トレンドフォロー+モメンタム) |
| 適正市場 | FX・仮想通貨・日経・米株インデックスなど |
| 強み | 勢いを利用するため、短時間でリスクリワードが良い |
| 弱点 | トレンドレス相場ではノイズが多い |
| 推奨時間帯 | ロンドン・NY時間(出来高が多い時間) |
🔔 9. まとめ
「トレンドに乗る」+「モメンタムの勢いで抜ける」
➜ デイトレの中で最も再現性が高く、感情に左右されにくい戦略。
- ブレイクの「出来高+確定足」確認が命。
- 1回の利益で2〜3回の損失をカバーできる構造を目指す。
- ルール通り実行できれば、短期でも統計的に優位性が出やすい手法です。

