Exnessのトレンドフォロー + プルバック戦略(中期〜スイング型)

トレンドフォロー + プルバック戦略(中期〜スイング型)」は、FXの王道中の王道です。
この戦略は、トレンドの方向に沿って“押し目買い・戻り売り”で参加し、数日〜1週間かけて大きな値幅を狙う手法です。

初心者〜上級者まで幅広く使え、再現性が高く、心理的にも安定しやすいのが特徴です。


以下で、「構造 → 相場認識 → エントリー → 利確・損切り → 実践手順」まで、体系的に解説します。


目次

🧭 1. 戦略の概要

項目内容
戦略タイプトレンドフォロー(順張り)+プルバック(押し目/戻り)型
取引スタイルスイング〜中期デイトレード
保有期間2〜7日(平均3〜5日)
時間軸4時間足・日足(補助:1時間足)
狙いトレンド第2波〜第3波の中間利益を取る
典型的通貨ペアEUR/USD、USD/JPY、GBP/USD、XAU/USD(ゴールド)

⚙️ 2. 戦略の基本構造(波の捉え方)

トレンド相場は、次のように「上昇 → 調整 → 再上昇(または下降 → 戻り → 再下落)」を繰り返します。

上昇トレンド例:
  上昇波(Impulse) → 押し(Pullback) → 再上昇(Continuation)

本戦略の狙いは、この「調整(押し・戻り)から再上昇/再下落に転じるタイミング」です。
つまり、「大きな流れの中の安値買い/戻り売り」です。


🧩 3. 時間軸の構成(マルチタイム分析)

役割使用時間軸目的
上位足日足トレンドの方向(上昇/下降)を判断
中位足4時間足押し目/戻りの波形を特定
下位足1時間足エントリータイミング(反発サイン)を確認

📘 原則:上位足(日足・4H)の方向に沿ってのみトレード。


🔍 4. トレンド方向の判断基準

✅ 移動平均線(EMA)の並び順

  • 上昇トレンド:EMA20 > EMA50 > EMA100
    → ローソク足が全てのMAより上
  • 下降トレンド:EMA20 < EMA50 < EMA100
    → ローソク足が全てのMAより下

✅ 高値・安値の構造

  • 上昇トレンド:Higher High(高値更新)+Higher Low(安値切り上げ)
  • 下降トレンド:Lower Low(安値更新)+Lower High(戻り高値切り下げ)

✅ 補助確認(RSI / MACD)

  • RSI:上昇トレンド時は40以上を維持
  • MACD:シグナルより上でプラス圏推移(上昇)

💡 5. プルバック(押し目/戻り)判定条件

条件押し目買い(上昇)戻り売り(下降)
フィボナッチ38.2〜61.8%押し38.2〜61.8%戻り
移動平均線20EMAまたは50EMA反発20EMAまたは50EMAで反落
ローソク足陽線ピンバー/包み足陰線ピンバー/包み足
出来高調整中は減少 → 反発で増加戻り中は減少 → 再下落で増加
RSI40〜50で反発50〜60で反落

📘 フィボナッチ×EMAの一致ゾーンが最も信頼性の高いエントリーエリアです。


📈 6. エントリー戦略(押し目買い例)

条件:

1️⃣ 日足で上昇トレンド(EMA20>50>100)
2️⃣ 4H足でフィボ38〜50%押しの調整波を確認
3️⃣ 1H足で陽線ピンバー or 包み足確定(反発)

エントリー:

→ ピンバー高値+数pips上で買い(成行または指値)

損切り:

→ ピンバー安値下+10〜20pips

利確:

→ 直近高値手前/RR1:3〜1:4(例:40pips損切→120〜160pips利確)


📉 7. エントリー戦略(戻り売り例)

条件:

1️⃣ 日足で下降トレンド(EMA20<50<100)
2️⃣ 4H足でフィボ38〜50%戻り発生
3️⃣ 1H足で陰線ピンバー/包み足確定(反落)

エントリー:

→ ピンバー安値−数pipsでショート

損切り:

→ 戻り高値上+10〜20pips

利確:

→ 前回安値手前 or RR1:3以上


🧠 8. 実践例(EUR/USD・4時間足)

1️⃣ 日足:上昇トレンド
2️⃣ 直近波:1.0700 → 1.0850上昇
3️⃣ 調整下落:1.0780(38.2%押し)+50EMA反発
4️⃣ 1H:陽線包み足+RSI45→55上昇

→ 1.0790 ロング

  • 損切り:1.0750(−40pips)
  • 利確:1.0910(+120pips)
    ✅ RR = 1:3

→ 押し目から綺麗に再上昇、王道の成功パターン。


🧩 9. 利益伸ばし・ポジション管理

方法内容
分割利確RR1:2で半分利確、残りをRR1:4まで伸ばす
トレーリング・ストップ直近安値下/EMA20割れでストップ移動
再エントリー押し目が再度発生したら追加エントリーも可(ピラミッディング)

📘 スイング型の強みは「一度当たると数日で100pips以上伸びる」ことです。


⚠️ 10. トレンド終了・撤退のサイン

シグナル意味
高値更新が止まり安値割れ上昇トレンド終了の兆候
EMA20とEMA50のクロストレンド減速・転換
MACDデッドクロスモメンタム低下
直近押し安値/戻り高値の明確ブレイクトレンド終焉確定

→ これらが出たらポジションを縮小 or 利確で撤退。


🧮 11. フィボナッチ×EMA活用例(押し目買い)

1️⃣ 上昇波の起点と頂点を結ぶ(例:1.0600〜1.0850)
2️⃣ フィボ38.2〜50%(1.0750〜1.0725)ゾーンを注目
3️⃣ そのゾーンに50EMAが重なるタイミングを待つ
4️⃣ 陽線ピンバー確定 → エントリー

→ 押し目とトレンド継続が重なった「高確率の反発点」。


📊 12. 戦略まとめ

項目内容
戦略名トレンドフォロー+プルバック戦略
スタイル中期スイング(2〜7日)
狙う波トレンドの第2〜3波(調整後の継続波)
時間軸4H〜日足(補助1H)
典型的RR1:3〜1:4
成功率60〜70%(条件一致時)
損切り押し安値/戻り高値の外側
「上位足方向 × 押し戻り精度 × 感情排除」

🧩 13. 実践ステップ(練習方法)

1️⃣ 日足で方向性を決定(EMAと波構造)
2️⃣ 4Hでプルバックゾーンを特定(フィボ×EMA)
3️⃣ 1Hで反発シグナル確認(ピンバー/包み足)
4️⃣ RR1:3以上でのみエントリー
5️⃣ 部分利確+トレーリングで伸ばす

📘 この手順を習慣化すると「感覚ではなく構造」でトレードができるようになります。


💬 14. この戦略の強みと弱み

強み弱み
ノイズを避け、方向性が明確トレンドが出ない相場では機能しにくい
RRが高く、少数精鋭で勝てる待つ時間が長く、退屈になりがち
精神的負担が少ないフェイク押し目・戻りに注意が必要

✅ 15. 向いているトレーダータイプ

タイプ理由
兼業トレーダー4H〜日足で十分判断可能
感情を抑えてルール重視の人明確な条件でトレードできる
大きな波で利益を伸ばしたい人リスクリワードが高く、継続収益向き
トレンド好きのフォロワータイプ流れに乗るのが得意な人に最適

💎 16. 補足:理想的なチャート設定

インジケーター設定用途
EMA(20, 50, 100)トレンド方向と押し戻り確認
フィボナッチリトレースメント押し戻りゾーンの特定
RSI(14)押し/戻り圏の判定(40〜60)
MACD(12,26,9)トレンド継続・転換確認
トレンドライン波構造の可視化

🎯 17. まとめ:戦略の本質

「トレンド方向 × プルバック精度 × タイミング」
= 再現性の高い中期トレード戦略。

この戦略は、

  • 「方向が決まった相場」だけを狙う
  • 「待ってから入る」ことでリスクを小さく
  • 「トレンド波の真ん中」を取る

という極めて理論的で安定したトレードモデルです。

目次