🔹 MT4とは?
MT4(MetaTrader 4)は、世界中のFXトレーダーに最も広く使われている取引プラットフォームで、以下の特徴があります:
- 直感的で使いやすいインターフェース
- チャート分析ツールの豊富さ(30種類以上のインジケーター)
- EA(自動売買プログラム)の利用が可能
- ワンクリック注文・スピード注文が可能
- カスタムインジケーターやスクリプトの導入が可能
🔹 HFM(HotForex)のMT4の特徴
HFMのMT4を使うと、以下のような機能や利点があります。
- 複数の口座タイプに対応
- マイクロ口座、プレミアム口座、ゼロスプレッド口座など
→ 口座タイプごとにスプレッドや手数料が異なる
- マイクロ口座、プレミアム口座、ゼロスプレッド口座など
- 低スプレッド&高速約定
- ECN口座(ゼロ口座)では、最小0.0pipsから取引可能
- サーバーの安定性が高く、スリッページも比較的少ない
- マルチデバイス対応
- PC版(Windows / Mac)
- モバイル版(iOS / Android)
- WebTrader版(ブラウザ上でMT4利用可能)
- 豊富な取引商品
- FX通貨ペア
- 貴金属(金・銀など)
- 株価指数(ナスダック、ダウなど)
- 原油や天然ガスなどのエネルギー
- 株式CFD
- 自動売買(EA)の利用
- MT4の最大の強みであるEAを制限なしで利用可能
🔹 MT4の導入手順(HFMの場合)
- HFM公式サイトから口座開設
- 本人確認書類(身分証・住所証明)が必要
- MT4プラットフォームのダウンロード
- HFMの公式ページから「MT4ダウンロード」を選ぶ
- 口座情報を入力してログイン
- サーバー名、ログインID、パスワードを入力
- これで取引開始可能
🔹 注意点
- レバレッジ:HFMは最大1,000倍(口座タイプにより異なる)
- ゼロ口座は手数料あり:スプレッドは狭いが、取引ごとに手数料が発生
- 日本語サポート:公式サイトやサポートは日本語対応だが、時間帯によっては英語対応になることもある
👉 まとめると、HFMのMT4は
- 初心者から上級者まで使いやすい王道プラットフォーム
- 低スプレッドでEAも使える環境
- マルチデバイスで柔軟に取引可能
🔹 HFM(HotForex)MT4 Q&A
【インストール・ログイン関連】
Q1. MT4はどこからダウンロードできますか?
A. HFMの公式サイトからPC版、モバイル版、WebTraderをダウンロードできます。公式サイトに「プラットフォーム」→「MT4」とあります。
Q2. ログインができません。どうすればいいですか?
A. 以下を確認してください:
- 正しいサーバー名を選択しているか(例:HFM-Live Server、HFM-Demo Serverなど)
- ログインIDとパスワードが正しいか
- パスワードは大文字・小文字が区別される
Q3. MacでもMT4を使えますか?
A. はい。Mac専用のMT4がありますが、Windows版に比べると制限があるため、Parallelsなどの仮想環境を利用するトレーダーもいます。
【取引関連】
Q4. MT4でどんな商品が取引できますか?
A. HFMのMT4では以下の取引が可能です:
- FX(通貨ペア)
- 貴金属(金、銀など)
- 株価指数
- エネルギー(原油、天然ガス)
- 株式CFD
Q5. レバレッジはどのくらいですか?
A. 最大1,000倍(口座タイプや残高により変動)。マイクロ口座やプレミアム口座は柔軟に設定できます。
Q6. ゼロ口座のスプレッドは?
A. 最小0.0pipsですが、別途取引手数料が発生します。スキャルピングやEAを使う方に向いています。
【EA(自動売買)・インジケーター関連】
Q7. EAは自由に使えますか?
A. はい。HFMはEAの使用を認めています。制限はありません。
Q8. MT4にインジケーターを追加する方法は?
A. MT4の「データフォルダを開く」→「MQL4」→「Indicators」フォルダにインジケーターファイル(.ex4 / .mq4)を入れ、再起動すると使えるようになります。
Q9. VPSは使えますか?
A. はい。HFMは一定の条件を満たすと無料VPSを提供しています(通常は月間取引量や入金額の条件あり)。EA運用に便利です。
【操作関連】
Q10. 損切り(SL)・利確(TP)はどう設定しますか?
A. 注文時に「損切り・利確」の欄で設定できます。また、保有ポジションを右クリックして「注文の修正」からも設定可能です。
Q11. 注文の種類は?
A. 成行注文、指値注文、逆指値注文、ストップリミット注文など、MT4標準の注文方法がすべて利用可能です。
Q12. 両建てはできますか?
A. はい、HFMでは両建て(同一通貨ペアで買いと売りを同時保有)が可能です。
【出金・サポート関連】
Q13. MT4から直接入金・出金はできますか?
A. いいえ。入出金はHFMの会員ページ(myHF)から行います。MT4はあくまで取引専用プラットフォームです。
Q14. 日本語サポートはありますか?
A. はい、平日24時間体制で日本語サポートがあります(メール・ライブチャット)。
Q15. デモ口座は使えますか?
A. もちろん可能です。HFMの会員ページまたは直接MT4から「新しいデモ口座」を作成できます。
HFM(旧HotForex)のMT4を使って実践できる中~上級者向けの戦略3選
HFM(旧HotForex)のMT4を使って実践できる中~上級者向けの戦略を3つ紹介します。
以下は、テクニカル分析とリスク管理の両方を重視した「難しいが高精度な戦略」です。
🧠 戦略①:マルチタイムフレーム・ブレイクアウト戦略(MTF Breakout Strategy)
概要
複数の時間足(例:日足・4時間足・15分足)を組み合わせ、主要なサポート/レジスタンスのブレイクを確認してから短期足でエントリーする戦略。
手順
- 日足チャートで主要な高値・安値を特定。
- 4時間足で価格がそのラインに近づくのを監視。
- 15分足で明確なブレイク(終値がラインを超える)を確認。
- ブレイク後のリテストでエントリー。
- 例:レジスタンス上抜け後、戻りを確認して買い。
- ストップロスは直近のスイング安値/高値の少し外側に設定。
推奨インジケーター
- ATR(ボラティリティ確認)
- Fractals(ブレイクポイント検出)
- Moving Average(トレンド方向確認)
難易度
★★★★☆(時間足を跨ぐ分析力が必要)
⚙️ 戦略②:ボラティリティ・コンフルエンス戦略(Volatility Confluence Strategy)
概要
ボリンジャーバンド・ATR・RSIなどを組み合わせてボラティリティ収縮→拡大の瞬間を狙う。
手順
- ボリンジャーバンドのスクイーズ状態を確認(バンド幅が狭くなっている)。
- ATRが底を打ち始めたタイミングを狙う。
- RSIが50を上抜け(または下抜け)した方向に仕掛ける。
- 初動ブレイク後、半分利確+トレーリングストップで残りを伸ばす。
推奨インジケーター
- Bollinger Bands(期間20)
- ATR(期間14)
- RSI(期間14)
難易度
★★★★★(タイミングとボラティリティ判断が極めて重要)
🧩 戦略③:ヘッジ・グリッド戦略(Hedge Grid System)
概要
方向性が読みにくい相場で、一定間隔で買い・売りの両建て注文を出し、価格が一定幅動いたときに利益確定する戦略。
※高リスクのため、ロット管理が最重要。
手順
- 相場がレンジ傾向のとき(ボラティリティ低下時)に設定開始。
- 例えばEURUSDで:
- 現在価格1.0700
- 上下に0.0020間隔でBuy Limit / Sell Limitを交互に設定。
- どちらかの方向に動けば、利益確定しつつ反対側の注文を活かして再構築。
- ATRやボリンジャーバンドを用いてグリッド幅を動的調整するとより精度向上。
推奨インジケーター
- ATR(グリッド間隔調整)
- MA(トレンド傾向によるポジション偏り調整)
難易度
★★★★★(資金管理・EA設定・リスク耐性が必要)
🔒 注意点
- HFM(HotForex)はレバレッジが高く、過剰ポジションは即ロスカットの危険あり。
- MT4のバックテスト機能で必ず検証してからリアル口座で運用してください。
- EA化する場合は、VPS利用で24時間稼働を推奨。
🔹 HFM MT4 トラブルシューティング Q&A
【ログインできない場合】
Q1. 「無効な口座」と表示されてログインできません。
A. 以下を確認してください:
- サーバー名が正しいか(例:HFM-Live Server / HFM-Demo Server)
- ログインID(口座番号)とパスワードが正しいか
- コピー&ペーストではスペースが入っていないか
👉 それでもダメな場合は、HFMの会員ページ(myHF)で「パスワードリセット」を行う。
Q2. ログインしても「接続なし」と出ます。
A. ネット接続やサーバー選択が原因です。
- ネット回線の安定性を確認
- 「ファイル」→「デモ口座にログイン」から再度サーバー選択
- 他のサーバー(例:HFM-Live Server2など)を試す
【チャートが動かない場合】
Q3. チャートが止まって価格が更新されません。
A. 以下を試してください:
- 右クリック →「更新」
- 「Market Watch(気配値表示)」から通貨ペアを右クリック →「チャートウィンドウ」
- ネット接続やサーバー接続を再確認
👉 長時間止まっている場合は、HFMのサーバーメンテナンス中の可能性もあります。
Q4. 通貨ペアが見つかりません。
A. 「気配値表示」→右クリック→「すべて表示」をクリックすると、取引可能なすべての銘柄が表示されます。
【注文関連のトラブル】
Q5. 注文が拒否されます。
A. 以下の原因が考えられます:
- 取引量が口座タイプの最小・最大ロット制限を超えている
- 市場がクローズしている(週末・祝日)
- 指値/逆指値の価格が現在レートに近すぎる(業者が設定する「最小ストップレベル」に引っかかっている)
👉 ロットサイズを調整するか、数pips離して注文を入れてみてください。
Q6. スリッページが多いです。
A. 市場の流動性が低い時間帯(早朝や指標発表直後)に発生しやすいです。
- なるべく取引量の多い時間帯(ロンドン・NY市場)で取引
- 約定力の高い「ゼロ口座」を利用
【EA・インジケーター関連】
Q7. EA(自動売買)が動きません。
A. 以下を確認してください:
- 「自動売買」ボタンが緑になっているか
- EA設定で「自動売買を許可」にチェックが入っているか
- MQL4フォルダ内の「Experts」に正しく保存したか
Q8. インジケーターが表示されません。
A. 原因と対策:
- インジケーターファイルが「Indicators」フォルダに入っていない → 正しい場所にコピー
- MT4を再起動していない → 再起動する
- .ex4 / .mq4 ファイルが壊れている可能性 → 別のソースからダウンロード
【出金・残高表示関連】
Q9. MT4の残高が反映されません。
A. 入出金の反映は会員ページ(myHF)で行われます。MT4はトレード専用なので、入金してからウォレット→取引口座に資金移動する必要があります。
Q10. 出金したのにMT4の残高が減りません。
A. 出金依頼後、処理が完了するまではMT4に残高が残ります。出金完了メールを受け取った後に残高が更新されます。
🔹 まとめ
HFMのMT4トラブルシューティングは、
- ログインできない → サーバー・ID・パスワードを確認
- チャートが動かない → 更新・気配値表示・サーバー接続確認
- 注文拒否 → ロット制限・最小ストップレベル・市場時間を確認
- EAが動かない → 自動売買設定・配置場所を確認
- 残高反映されない → myHFで資金移動を確認
で、対応
HFMのMT4は、
- EA・スキャルピングに自由度が高い
- 低スプレッド&豊富な取引商品
- 日本語サポートも充実
という強みがあり、初心者~上級者まで安心して使えるプラットフォームです。