AXIORY(アキシオリー)の手数料について

目次

💰 AXIORY(アキシオリー)の手数料まとめ

ここでは、AXIORY(アキシオリー)の手数料まとめをできるだけわかりやすく解説させて頂きたいと思います。

1. 取引関連の手数料

✅ スプレッド

  • スタンダード口座:スプレッド込み(取引手数料なし)
    • EUR/USD 平均 1.2pips 前後
    • USD/JPY 平均 1.3pips 前後
  • ナノ口座(Rawスプレッド):超狭いスプレッド + 取引手数料あり
    • EUR/USD 最小 0.0pips(平均 0.3pips 程度)
    • USD/JPY 最小 0.1pips(平均 0.4pips 程度)

👉 取引スタイルによって「手数料込み広めスプレッド」か「狭スプレッド+手数料」を選択可能。


✅ 取引手数料

  • ナノ口座 の場合のみ発生
  • 往復 6ドル / 1ロット(100,000通貨)
    • 片道 3ドル / ロット
  • スタンダード口座・MAX口座は取引手数料なし

2. 入出金手数料

入金

  • AXIORY 側は基本 無料
  • 銀行・クレジットカード・国内送金・オンラインウォレット(bitwallet, STICPAY など)に対応
  • ただし送金元の銀行や決済サービス側で手数料が発生する場合あり

出金

  • AXIORY 側は基本 無料
  • ただし出金先サービス(国内銀行、bitwallet など)によっては手数料がかかることがある
  • 銀行送金の場合は 中継銀行手数料 が差し引かれるケースあり

3. スワップポイント(オーバーナイト金利)

  • ポジションを翌日に持ち越すと スワップポイント(金利調整分) が発生
  • 通貨ペアの金利差・取引方向によって「受け取り」または「支払い」になる
  • 金曜日 → 月曜日分を含むため 3倍スワップ が発生

👉 スワップは口座タイプや取引銘柄ごとに異なり、AXIORYの公式ページやMT4/MT5の「仕様」から確認可能。


4. その他のコスト

  • 口座維持手数料:なし
  • 休眠口座手数料:あり
    • 口座残高があり、かつ 3か月以上取引や入出金がない場合 → 月額 10ドル が差し引かれる
    • 残高がゼロなら発生しない

💹 AXIORY 口座タイプ別コスト比較(USD/JPY・1lot)

項目スタンダード口座ナノ口座
平均スプレッド約 1.4 pips約 0.4 pips
取引手数料なし往復 6ドル(片道 3ドル)
スプレッド換算コスト1.4 pips × 1,000円 ≒ 1,400円0.4 pips × 1,000円 ≒ 400円
手数料換算コスト0円900円(1ドル=150円換算)
合計コスト(往復)約 1,400円約 1,300円

※1pip=0.01円、1lot=10万通貨、USD/JPY=150円で換算した例
※実際のスプレッドは相場状況で変動します


✅ ポイント解説

  • スタンダード口座は「手数料なし」だがスプレッドが広いため、総コストは固定的に高め
  • ナノ口座は「手数料あり」だがスプレッドが狭いため、総コストは状況によって有利になりやすい
  • スキャルピングや短期売買ではナノ口座が向いている
  • 長期トレードで取引回数が少ないならスタンダード口座のほうがシンプル

📊 AXIORY 口座タイプのおすすめ比較

トレードスタイルおすすめ口座理由コスト感(USD/JPY・1lot往復)
短期トレーダー(スキャルピング・デイトレード)ナノ口座– スプレッドが極狭(0.0~0.4pips程度)
– 約定力が高く、スキャルピングに最適
– EAや高速売買に有利
約1,300円(スプレッド+手数料)
長期トレーダー(スイング・ポジショントレード)スタンダード口座– 手数料なしでシンプル
– スプレッド込みなので計算が簡単
– 取引回数が少ないなら手数料を気にしなくてよい
約1,400円(スプレッドのみ)

✅ 解説

  • 短期売買中心なら「ナノ口座」
    → 取引回数が多いので、スプレッドが狭いほうが有利。
  • 長期保有中心なら「スタンダード口座」
    → 手数料なしで管理がシンプル。ポジション数が少ないなら多少のスプレッドは気にならない。

❓ AXIORY 手数料 Q&A

Q1. 取引手数料はかかりますか?

👉 口座タイプによって異なります。

  • スタンダード口座:手数料なし(スプレッドのみ)
  • ナノ口座:手数料あり(往復 6ドル/1lot)+スプレッド超狭
  • MAX口座:手数料なし(スプレッド込み)

Q2. スプレッドはどのくらいですか?

👉 相場状況により変動しますが、目安は以下です。

  • スタンダード口座:USD/JPY 平均 1.3~1.4pips
  • ナノ口座:USD/JPY 平均 0.3~0.4pips(+手数料)

Q3. 入金・出金に手数料はかかりますか?

👉 AXIORY側は 基本無料 です。
ただし、利用する銀行や決済サービス(bitwallet、STICPAYなど)で手数料がかかる場合があります。
特に銀行送金では「中継銀行手数料」が発生することがあります。


Q4. スワップポイント(オーバーナイト金利)は?

👉 ポジションを翌日に持ち越すと スワップポイント が発生します。

  • 通貨ペアの金利差により「プラス」または「マイナス」
  • 金曜日は週末分を含むため「3倍スワップ」が発生

Q5. 口座維持手数料はかかりますか?

👉 かかりません
ただし、3か月以上取引や入出金がない場合は 休眠口座手数料(月10ドル) が発生します。


Q6. 手数料面で初心者におすすめの口座は?

👉

  • 初心者・長期トレード → スタンダード口座(手数料なし・計算が簡単)
  • 短期・スキャルピング → ナノ口座(スプレッド極狭・取引回数が多い人向け)

✅ まとめ

  • スタンダード口座:スプレッド広め・手数料なし → 初心者向け
  • ナノ口座:スプレッド極狭・手数料あり(6ドル/lot) → スキャルピングやEA向け
  • 入出金:AXIORY側は基本無料、ただし利用サービスによって外部手数料あり
  • スワップポイント:保有ポジションによって日々発生
  • 休眠手数料:3か月以上取引なし → 月10ドル
  • AXIORYは「取引手数料・スプレッド・スワップ・入出金・休眠手数料」の5種類が主なコスト。
  • 初心者なら スタンダード口座 がシンプルでわかりやすく、経験者やスキャルパーは ナノ口座 を選ぶとコストを抑えられます。
目次