AXIORY(アキシオリー)の両建てについて

目次

1. 両建ては許可されている?

👉 はい、AXIORYは 両建てを公式に認めています

  • 同一口座内での両建て → OK
  • 異なる口座間での両建て → 基本OK(ただし不正目的は禁止)
  • EA(自動売買)による両建ても利用可能

2. 両建て取引のメリット

  • リスクヘッジ:急な相場変動でも損益を抑えられる
  • 戦略的利用:長期ポジションを維持しつつ、短期逆張りポジションを同時に取れる
  • 指標トレード:経済指標発表時に両方向を建てて、どちらかを利益確定して残りを損切りする戦略も可能

3. 両建て取引のデメリット・注意点

  • ⚠️ スプレッド・手数料が2倍発生
    両方向にポジションを持つため、その分の取引コストがかかる。
  • ⚠️ 証拠金維持率に影響
    両建て時は証拠金が相殺されるが、AXIORYの条件に従う必要あり。
  • ⚠️ スワップポイントの支払い
    • 買いと売りを同時に保有すると、両方にスワップが発生
    • 組み合わせ次第で「両方マイナス」になるケースもある
  • ⚠️ 不正な両建ては禁止
    • 例えば「複数業者を利用して価格差を利用したアービトラージ」や「不正なボーナス消化目的の両建て」は規約違反となる可能性がある

4. 両建てに関するAXIORYのルール(要点)

  • ✅ 両建てそのものは禁止されていない
  • ✅ ただし「不正利用・市場操作を目的とした両建て」はアカウント凍結の対象
  • ✅ EAを使ったヘッジ戦略も利用可能(制限なし)
  • ✅ スワップ・手数料を考慮して利用することが推奨

5. 実際の使い方の例

📌 例1:長期ポジションを持ちながら短期で逆張り

  • 長期でUSD/JPY「買い」を保有
  • 短期的に下落トレンドが出たので「売り」を同じロットで建てて損失を一時的に相殺

📌 例2:指標発表前の両建て

  • 雇用統計やFOMCなどで大きく動きそうなとき
  • 「買い」と「売り」を同時にエントリー
  • どちらか一方が大きく伸びたら利確、反対側は損切りしてトータルプラスを狙う

❓ AXIORY 両建て Q&A

Q1. AXIORYでは両建ては可能ですか?

👉 はい、可能です。
AXIORYは公式に両建てを許可しており、同一口座内でも複数口座間でも両建てができます。


Q2. EAを使った両建てもできますか?

👉 できます。
AXIORYはEA(自動売買)を制限していないため、ヘッジ型EAの利用も可能です。


Q3. 両建てに追加の制限や禁止事項はありますか?

👉 基本的には自由ですが、不正目的の両建ては禁止です。
例:

  • 複数業者間での価格差アービトラージ
  • ボーナス悪用目的の両建て
  • 市場操作とみなされる取引

これらは規約違反で口座凍結の対象になる場合があります。


Q4. 両建てをすると証拠金はどうなりますか?

👉 AXIORYでは、両建てポジションを保有すると 必要証拠金が相殺されます
つまり「買い」と「売り」が同じ数量なら追加証拠金はほぼ不要。
ただし、スプレッドやスワップは両方に発生する点に注意。


Q5. 両建てのデメリットはありますか?

👉 あります。

  • スプレッドが両方のポジションで発生 → コスト2倍
  • スワップも両方で発生 → マイナスになるケースが多い
  • 長期間の両建てはコスト負担が大きくなる

Q6. どんなときに両建てが有効ですか?

👉 代表的な活用シーンは以下です:

  • 長期ポジションを持ちつつ短期逆張りをしたいとき
  • 指標発表前に「買い」と「売り」を同時に仕込んで値動きに備えるとき
  • 損失を一時的に固定して相場の様子を見たいとき

Q7. 初心者が両建てを使うときの注意点は?

👉

  • 「ヘッジ」ではなく「損失の先送り」になりやすいので、戦略を決めて使う
  • コスト(スプレッド+スワップ)が必ず発生することを理解する
  • 両建て解除のタイミングを決めておかないと、含み損が積み上がる可能性がある

✅ まとめ

  • AXIORYは 両建て可能な海外FX業者 で、初心者〜上級者まで戦略的に使える
  • ただし「取引コスト(スプレッド・手数料・スワップ)」が両方にかかる点は注意
  • 規約違反の「不正な両建て」には注意する必要がある
  • AXIORYは両建てに寛容で、同一口座・複数口座・EAすべて対応可能。
目次