目次
① 利用可能な入金方法は?
Tradeviewでは、以下の方法で日本からの入金が可能です:
- クレジット/デビットカード(VISA, MasterCard 等)
- 国内銀行送金
- 海外銀行送金
- Eウォレット:bitwallet
- Eウォレット:STICPAY
- 暗号資産(例:bitpay / Bitcoin)
② それぞれの手数料と反映スピードは?
入金方法 | 手数料 | 反映時間 |
---|---|---|
クレジットカード | 無料(Tradeview側) | 即時 |
bitwallet | 無料(ただしbitwallet側に手数料あり) | 即時 |
STICPAY | 無料(STICPAY側に手数料あり) | 即時 |
bitpay(暗号資産) | 変動制の手数料 | 約15分以内 |
国内銀行送金 | 送金元銀行手数料のみ | 営業時間内で約30分、時間外は翌営業日になる可能性あり |
海外銀行送金 | 中継銀行手数料等約5,000円前後 | 1〜3営業日 |
③ 注意点:最低入金額と上限は?
- Xレバレッジ口座(スタンダード):最低1万円から入金可能
- ILC / cTrader / Currenex口座:最低10万円から
- 上限(方法別):
- bitwallet:約1,000万円
- STICPAY:約100万円
- bitpay:約10万ドル
- 国内銀行:月100万円 × 4回
- クレジットカード:Tradeview側上限なし(カード側の制限あり)
④ 入金手順はどうなっていますか?
- Tradeviewの会員ページにログイン
- メニューから「入出金」を選択
- 「決済サービス」または「Eウォレット」タブから希望の方法を選び、必要情報(口座番号、入金額など)を入力
- 各サービス(カード決済画面、bitwallet/STICPAYログイン画面など)へ遷移
- 決済完了すれば入金完了(反映は即時〜数営業日以内)
⑤ どの方法が便利?おすすめは?
- 最も手軽で即時性が高い → クレジットカード(即時反映)
- 手数料を抑えたい・出金も同じ手段でしたい → bitwallet(使いやすさ◎、ただしbitwallet側の手数料あり)
- 柔軟な入金手段を持ちたい方 → STICPAY(入金・出金とも対応)
- 暗号資産での入出金を希望する方 → bitpayなど(15分前後の反映)
- まとまった金額を銀行から送金したい → 国内銀行送金(30分目安)または 海外銀行送金(数営業日)
🔹 よくある入金トラブルと対処法
1. 入金が口座に反映されない
原因の例
- 国内銀行送金:営業時間外や祝日を挟んでいる
- 海外銀行送金:中継銀行で時間がかかっている(1〜3営業日が普通)
- クレジットカード:カード会社のセキュリティチェックで一時保留
- bitwallet/STICPAY:アカウント情報の入力ミス、残高不足
- 暗号資産:送金先アドレスの間違いやネットワークの混雑
対処法
- まずは入金申請が正しく完了しているか、会員ページで確認
- 反映待ち時間を考慮(即時反映の方法以外は、最大3営業日程度は待つ)
- 入力情報(口座番号・氏名・金額・送金先アドレス)が正しいか再確認
- 3営業日を超えても反映されない場合は、送金明細のコピーを添えてサポートへ連絡
2. 入金額が不足している/手数料が差し引かれた
原因の例
- 銀行送金では、中継銀行や受取銀行の手数料が差し引かれる
- bitwalletやSTICPAYはシステム手数料が発生
- 暗号資産はネットワーク手数料により着金額が変動
対処法
- 必要な入金額がTradeview口座に反映されるよう、あらかじめ「手数料分を上乗せ」して送金
- 差し引かれた金額が大きい場合は、送金元(銀行やウォレット)へ照会
3. クレジットカードで入金できない
原因の例
- 利用しているカードが海外FX業者への入金を制限している
- 入金限度額に達している
- 3Dセキュア未設定
対処法
- 別のカードを試す(特にVISAやMasterCardが利用可能性高い)
- 事前にカード会社に海外FX業者への送金可否を確認
- 限度額を確認し、必要なら増枠手続き
- 3Dセキュア(本人認証サービス)を設定
4. 暗号資産入金でトラブル
原因の例
- アドレスを誤入力
- 別ネットワーク(BTCとUSDTの違いなど)で送金
- ネットワーク混雑
対処法
- 必ず「正しい入金アドレス」をコピーして利用(手入力は避ける)
- 対応ネットワークを確認(例:ERC20なのか、TRC20なのか)
- TXID(トランザクションID)を確認して、未反映ならサポートへ提示
🔹 トラブル発生時のサポート問い合わせ方法
- 必要情報をまとめる
- 入金方法(銀行送金/bitwallet/カードなど)
- 入金日と金額
- 送金明細(銀行振込の控え、ウォレット送金ID、カード利用明細など)
- Tradeviewの口座番号
- 公式サポートへ連絡
- 日本語サポート窓口あり
- メール or 会員ページの問い合わせフォームから連絡
- 平日なら24時間以内の返信が目安
✅ 入金トラブルのまとめ
- 入金が反映されない場合は「時間」「入力情報」「手数料差引き」をチェック
- クレジットカードや暗号資産は、カード会社・送金ネットワークの仕様確認が大切
- 3営業日以上経っても反映されない場合は、証拠(送金明細やTXID)を添えてサポートに連絡
🔹 Tradeview入金に関するQ&A
Q1. 入金方法は何がありますか?
A. 主な入金方法は以下です:
- クレジット/デビットカード(VISA・MasterCardなど)
- 国内銀行送金
- 海外銀行送金
- bitwallet
- STICPAY
- 暗号資産(bitpay経由でBTCなど)
Q2. 入金手数料はかかりますか?
A. Tradeview側は「無料」です。ただし:
- 銀行送金は送金元銀行や中継銀行の手数料がかかる
- bitwallet・STICPAYは各ウォレット側の手数料がかかる
- 暗号資産はブロックチェーン手数料が発生
Q3. 入金の反映時間はどのくらいですか?
- クレジットカード:即時
- bitwallet:即時
- STICPAY:即時
- 暗号資産(bitpay):15分以内が目安
- 国内銀行送金:営業時間内で約30分、時間外は翌営業日
- 海外銀行送金:1〜3営業日
Q4. 最低入金額はどのくらいですか?
- Xレバレッジ口座(スタンダード):1万円〜
- ILC/cTrader/Currenex口座:10万円〜
Q5. 入金の上限はありますか?
- bitwallet:約1,000万円まで
- STICPAY:約100万円まで
- bitpay:約10万ドルまで
- 国内銀行送金:月100万円×4回まで
- クレジットカード:上限なし(カード会社の制限あり)
Q6. 入金の流れはどうなりますか?
- 会員ページにログイン
- メニューから「入出金」を選択
- 入金方法を選ぶ
- 入金額や必要情報を入力
- 外部決済画面(カード会社、bitwalletなど)で処理
- 入金完了(即時〜数営業日で口座に反映)
Q7. 入金方法は出金でも使えますか?
A. 原則として「入金と同じ方法」での出金が必要です。
例:bitwalletで入金 → 出金もbitwalletへ。
✅ 入金まとめ
- スピード重視なら「クレジットカード」や「bitwallet」がおすすめ
- 手数料を抑えたい&出金もスムーズにしたいなら「bitwallet」か「STICPAY」
- 大きな金額をまとめて送金するなら「国内/海外銀行送金」
- 暗号資産を保有している方は「bitpay」も便利