MYFX Markets(マイエフエックスマーケット)|ホワイトラベル

目次

  1. MYFX Marketsのメリット
    1. MYFX Marketsはプロ口座のスプレッドが優秀
    2. MYFX Marketsは通貨ペアが豊富
    3. MYFX Marketsは約定力が高い
    4. MYFX Marketsは充実した日本語サービス
    5. MYFX MarketsはAxitraderのホワイトラベル
    6. MYFX Marketsはゼロカットにより追証がない
    7. MYFX Marketsはプロ口座の手数料が安い
    8. MYFX Marketsは取引プラットフォームはMT4かMT5から選べる
    9. MYFX MarketsはNDD方式を採用
  2. MYFXMarketsのデメリット
    1. MYFX Marketsは金融ライセンスはあるが、信頼性が低い
    2. MYFX Marketsはボーナスが不定期
    3. MYFX Marketsは出金手数料が高め
  3. MYFXMarketsのボーナスキャンペーン
    1. ボーナス(現在終了)
      1. 過去に存在したボーナスは以下の例があります。
    2. 入金額100%のボーナス
  4. MYFXMarketsの口座別タイプ
    1. MYFX Marketsは口座タイプは4種類
      1. MYFXMarketsのスタンダード口座の特徴
      2. MYFXMarketsのプロ口座の特徴
  5. MYFXMarketsの口座開設
  6. MYFXMarketsのQ&A
    1. MYFXMarketsでは何口座まで開設可能ですか?
    2. MYFXMarketsではデモ口座は開設可能ですか?
    3. MYFXMarketsの口座維持に必要なお金はいくらですか?
    4. MYFXMarketsでは法人口座は開設できますか?
    5. MYFXMarketsの取引時間を教えてください
    6. MYFXMarketsの取扱い通貨ペア数が知りたいです
    7. MYFX MarketsはEA(自動売買)を利用することはできますか?
    8. MYFXMarketsでは出金拒否されることがありますか?
    9. MYFXMarketsは両建てできますか?
    10. MYFXMarketsのロスカットとマージンコールの水準は?
  7. MYFXMarketsのまとめ
    1. MYFXMarketsのメリットとデメリット
    2. MYFXMarketsの会社とサポート、取引条件等
    3. MYFXMarketsの口座別タイプ
    4. MYFXMarketsの入金方法
    5. MYFXMarketsの出金方法
    6. 最後に

 ホワイトラベルとは、すでに営業されている企業をラベルだけ変えて運営する企業のことです。

MYFX Marketsは、海外FX業者としてはやや中上級者向けです。

メリットとして取引条件やサービスのアップデートによって、最大レバレッジは500倍から1000倍に引き上げられ、最低入金額は2万円から0円に引き下げられました。

取引ツールはMT4・MT5に対応しており、透明性の高いNDD方式で口座タイプ別に見てみると、スタンダード口座はスキャルピングやデイトレードなどの裁量取引、プロ口座は売買頻度の多い、短期特化の自動売買向きといえるでしょう。

MYFXMarketsのプロ口座は、スプレッドの狭さや約定力の高さが欲しい中上級トレーダーには試していただきたいブローカーです。

もちろんゼロカットを採用しているので追証が発生することはなく、ロスカット水準も証拠金維持率20%とそこそこです。

通貨ペア全般的にスプレッドが狭く安定しているところも魅力です。プロ口座の米ドル円・ユーロ米ドルなどは、ほぼゼロに近いスプレッドを実現しています。

MYFX Marketsの取引ルールは、スキャルピングや自動売買にも特に制限はありません。

目次
  1. MYFX Marketsのメリット
    1. MYFX Marketsはプロ口座のスプレッドが優秀
    2. MYFX Marketsは通貨ペアが豊富
    3. MYFX Marketsは約定力が高い
    4. MYFX Marketsは充実した日本語サービス
    5. MYFX MarketsはAxitraderのホワイトラベル
    6. MYFX Marketsはゼロカットにより追証がない
    7. MYFX Marketsはプロ口座の手数料が安い
    8. MYFX Marketsは取引プラットフォームはMT4かMT5から選べる
    9. MYFX MarketsはNDD方式を採用
  2. MYFXMarketsのデメリット
    1. MYFX Marketsは金融ライセンスはあるが、信頼性が低い
    2. MYFX Marketsはボーナスが不定期
    3. MYFX Marketsは出金手数料が高め
  3. MYFXMarketsのボーナスキャンペーン
    1. ボーナス(現在終了)
      1. 過去に存在したボーナスは以下の例があります。
    2. 入金額100%のボーナス
  4. MYFXMarketsの口座別タイプ
    1. MYFX Marketsは口座タイプは4種類
      1. MYFXMarketsのスタンダード口座の特徴
      2. MYFXMarketsのプロ口座の特徴
  5. MYFXMarketsの口座開設
  6. MYFXMarketsのQ&A
    1. MYFXMarketsでは何口座まで開設可能ですか?
    2. MYFXMarketsではデモ口座は開設可能ですか?
    3. MYFXMarketsの口座維持に必要なお金はいくらですか?
    4. MYFXMarketsでは法人口座は開設できますか?
    5. MYFXMarketsの取引時間を教えてください
    6. MYFXMarketsの取扱い通貨ペア数が知りたいです
    7. MYFX MarketsはEA(自動売買)を利用することはできますか?
    8. MYFXMarketsでは出金拒否されることがありますか?
    9. MYFXMarketsは両建てできますか?
    10. MYFXMarketsのロスカットとマージンコールの水準は?
  7. MYFXMarketsのまとめ
    1. MYFXMarketsのメリットとデメリット
    2. MYFXMarketsの会社とサポート、取引条件等
    3. MYFXMarketsの口座別タイプ
    4. MYFXMarketsの入金方法
    5. MYFXMarketsの出金方法
    6. 最後に

MYFX Marketsのメリット

MYFX Marketsのメリット
  • プロ口座のスプレッドが優秀
  • 通貨ペアが豊富
  • 約定力が高い
  • 充実した日本語サービス
  • Axitraderのホワイトラベル
  • ゼロカットにより追証がない
  • プロ口座の手数料が安い
  • 取引プラットフォームはMT4かMT5から選べる
  • NDD方式を採用
MYFX Marketsのデメリット
  • 金融ライセンスはあるが、信頼性が低い
  • ボーナスが不定期
  • 出金手数料が高め

MYFX Marketsはプロ口座のスプレッドが優秀

MYFXMarketsでは中でもプロ口座はスプレッドの狭さが優秀です。

スクロールできます
MYFXMarketsプロ口座
USDJPY0.2
EURJPY0.8
EURUSD0.1
GBPJPY1.3
GBPUSD0.6

さらにMYFX Marketsのプロ口座は初回入金額の設定がないため初期コストを抑えることができます。

MYFX Marketsは通貨ペアが豊富

  MYFXMarketsは、通貨ペアの種類も52と豊富です。

MYFX Marketsは約定力が高い

MYFX Marketsのメリットの一つとして安定したサーバーによる高い約定力があげられます。

MYFX Marketsの自社サーバーは、Equinix社のデータセンターに設置されています。Equinix社とは、世界中の企業や金融機関も使う、データ通信業界の最大手です。

代表例を挙げると、GoogleやAmazon、ciscoといった大手企業が利用しています。

MYFX Marketsは充実した日本語サービス

MYFXMarketsは日本語サポートに対応していて、LINEにも対応しています。数年前までは公式サイトも英語のみだったのでかなりの進化ではないでしょうか。

MYFX Marketsは、2019年から公式サイトが日本語表示に対応しており、現在は日本人の日本語サポート窓口まで設けています。

MYFX Marketsは使ってみたいけど日本語非対応で不便だとよく言われていましたが、日本語対応によって改善されました。

海外FXだとサポート面が心配ですが、MYFXMarketsなら日本語によるサポートが整っているので安心できます。

MYFX MarketsはAxitraderのホワイトラベル

 ホワイトラベルとは、すでに営業されている企業をラベルだけ変えて運営する企業のことです。

もともと、オーストラリアのAxitraderという企業が運営していたのですが、日本金融庁の要請により撤退を余儀なくされた過去があります。

そこで日本人も利用できるように別会社として設立されたのがこのMyfxMarketsというわけですね。

以前から、オーストラリア金融庁の厳しい規制を突破するほどの優良企業で安全性も十分です。

ですから、そのホワイトラベルであるMyfxMarketsもかなり安全だと言えるでしょう。

MYFX Marketsはゼロカットにより追証がない

海外FX業者のほとんどがそうですが、MYFXMarketsにもゼロカットにより追証がありません。

ゼロカットとは、相場の急変動の際にロスカットが間に合わず、口座残高がマイナスになった際に、損失分をFX業者が負担してくれる制度のことを言います。

ゼロカットがないFX業者では、ロスカットが間に合わなかった際に追証が発生してしまいます。

一方で、MYFXMarketsはゼロカットによって、借金を負うリスクなく安心してハイレバレッジ取引が可能です。

日本のFXではない制度なのでとてもトレーダーにとって有利です。

MYFX Marketsはプロ口座の手数料が安い

MYFX Marketsは、プロ口座の取引手数料が安いというメリットがあります。

裁量トレード中心だとスタンダード口座のスプレッドでも狭い部類なのですが、自動売買(EA)となると、コストは重要な要素となります。

MYFX Marketsのプロ口座であるプロ口座の取引手数料は、1ロットあたり片道3.5ドルになります。

MYFX Marketsは取引プラットフォームはMT4かMT5から選べる

MYFXMarketsではプラットフォームはMT4かMT5から選べます。

性能はMT5の方が優秀なので手動の裁量取引がメインのトレーダーはMT5で間違いないでしょう。

ただMT4とMT5はカスタムインジケーターやEAの互換性がありません。

今使っているMT4のEAやカスタムインジケーターをそのまま利用したい人はMT4を選択すべきです。

まだまだ人気のMT4ユーザーも多くMT5の普及には時間がかかるかもしれません。

MYFX MarketsはNDD方式を採用

MYFXMarketsは、人に注文が操作されることのないNDD方式を採用しています。

MYFXMarketsは、ノンディーリング方式(NDD方式)を採用しており透明性の高いトレードができます。

ディーラーが取引に介在せず価格操作の心配のない環境でトレードすることが可能です。

スリッページやリクオートということもほぼありません。

海外FX会社の有利な価格で決済されるようなことがなく、安全に透明性の高いトレードができます。

おかしな価格滑りや、海外FX会社の有利な価格で決済されるようなことがなく、安全に透明性の高いトレードができます。

MYFXMarketsのデメリット

MYFX Marketsは金融ライセンスはあるが、信頼性が低い

MyFXMarketsも他の海外FX業者と同様に、金融ライセンスを所持しています。

ですが、この取得しているライセンスが信頼性が低くマイナーなライセンスであるとされています。

以前は、モーリシャス共和国の金融サービス委員会でライセンスを取得していました。

ですが現在は審査の緩い「セントビンセント・グレナディーン委員会」で取得しております。

そのため、安全な資産保全を求める場合は、リスクに感じてしまうかもしれません。

MYFX Marketsはボーナスが不定期

MYFX Marketsでは、ボーナスが不定期で開催される為に常にチェックが必要です。

MYFX Marketsは出金手数料が高め

MYFX Marketsでは、bitwalletを除いたすべての出金手段で手数料が発生します。

出金手数料は銀行送金とクレジットカード出金で2,000円、仮想通貨出金で3.5USDT~30USDと、他社と比較すると高いでしょう。

MYFXMarketsのボーナスキャンペーン

ボーナス(現在終了)

2014年~3月18日(水)23:59

スクロールできます
お取引ロットキャッシュバック
10ロット以上50%10万円

過去に存在したボーナスは以下の例があります。

不定期開催なので注意して定期的にチェックする必要がありますね。

スクロールできます
キャンペーン名ボーナス詳細
口座開設ボーナス最大5,000円
100%入金ボーナス
※終了
上限5万円に達するまで複数回OK
友達紹介キャンペーン紹介者2,500円・被紹介者1,500円

入金額100%のボーナス

ボーナス申請を頂いた方に、国内銀行送金またはbitwalletでの入金に対して、入金額100%のボーナスをプレゼントいたします。(最大5万円)
ボーナスは入金頂いた口座のクレジット欄に付与されます。

ボーナスがゼロカットにより消滅した場合、キャンペーン期間中に対象口座に再度入金いただきますと、何度でもボーナスを受け取ることが可能です。

※ボーナスは入金された日の翌営業日~3営業日後に反映されます。

※出金や資金移動によりボーナスが消滅した場合は上記対象外となります。

上限5万円まで、複数回に分けてのボーナス付与が可能です。

※お一人様1口座のみ

”MYFXMarkets公式から引用”

MYFXMarketsの口座別タイプ

MYFX Marketsは口座タイプは4種類

スクロールできます
スタンダード口座(MT4/MT5)プロ口座(MT4/MT5)
口座通貨JP, USD, EUR, AUD, GBPJPY, USD, EUR, AUD, GBP
最大レバレッジ500倍500倍
取引手数料無料片道3.5USドル/lot
スプレッド1.2pips0.2pips
ロット単位10万通貨10万通貨
最小取引数量0.01ロット0.01ロット
最大取引数量100ロット100ロット
取引形態NDD STPNDD ECN
マージンコール90%90%
ロスカット20%20%
ゼロカットあり
取引ツールMT4/MT5
アプリMT4/MT5

スタンダードとプロのMT4,MT5口座の4口座で別れます。

MYFXMarketsのスタンダード口座の特徴

特徴はスプレッドがやや狭く、取引手数料が無料の口座タイプです。

全体的な取引コストを抑えつつ最大500倍のハイレバレッジトレードが可能で、しかも最低入金額に関する問題がない為、海外FX初心者向けと言えるでしょう。

またロスカット水準も20%とそこそこに設定されているので、強制ロスカットのリスクを避けつつハイレバレッジトレードをしたい方にもメリットのあるタイプの口座となっています。

MYFXMarketsで はゼロカットシステムを採用しています。

スプレッドは海外FX業者全体の中では標準~やや狭く取引手数料が無料なのはありがたいですね。

MYFXMarketsのプロ口座の特徴

プロ口座はスタンダード口座よりもスプレッドが狭い点がポイントで、特にスキャルピングの様な超短期の取引を好むトレーダーの方にもおススメの口座タイプとなっています。

しかし、プロ口座は1lotあたり7ドルの取引手数料が発生する点には注意が必要です。

また海外FX業者としては珍しくMYFXMarketsでは最低入金額に制限がありません。

少ない投資資金でまずは始めてみたいと考えておられるトレーダーの方は、ぜひMYFXMarketsのプロ口座の開設を検討されてみてはいかがでしょうか?

スプレッドの狭さは業界トップクラスですよ。

MYFXMarketsの口座開設

MYFXMarketsの口座開設には「身分証明書」「居住証明書」の2種類の証明書類が必要です。

スクロールできます
本人確認書類
写真付き本人確認書類パスポート
マイナンバーカード
運転免許証など
住所確認書類公共料金請求書
銀行明細書
健康保険証など
(過去3か月以内)
STEP
MYFXMarketsの口座開設ページへアクセスする

まず、MYFXMarketsの口座開設ページへ進んでください。

STEP
個人情報の入力

移動先のライブ口座開設ページで個人情報を入力します。

全て入力したら、「GET STARTED」ボタンを押します。

  • 姓:半角ローマ字で入力
  • 名:半角ローマ字で入力
  • メールアドレス:MYFXMarketsとの連絡に使用するメールアドレス
  • お住まいの国:タブで選択
  • Enter code:画面に表示されている文字列を入力
STEP
メールアドレスの確認

「GET STARTED」ボタンを押すと、登録したメールアドレス宛に「【MYFX Markets】ユーザー登録申込み・メールアドレスのご確認」という件名のメールが届くのでご確認ください。

メール内の「確認する」をクリックすることで、メールアドレスの確認が完了します。

STEP
基本情報の入力

「確認する」をクリックすると、自動的により詳細な情報の入力フォームへ移動します。

項目に沿って基本情報を入力し、全て入力したら「次へ進む」ボタンを押します。

  • 電話番号:ハイフン無しで半角入力
  • 住所:英語表記で半角英字入力
  • IB番号:変更不要
  • 取引経験:タブで選択
  • どこで弊社を知りましたか?:タブで選択
  • パスワード:クライアントオフィスへのパスワードを任意で設定

※パスワードは8文字以上で最低1文字の大文字・最低1文字の小文字・数字を含むものを設定。

STEP
秘密の質問の入力

秘密の質問の設定を行います。

これら秘密の質問は、クライアントオフィスのパスワードを忘れたり、出金申請の際に必要となるので、忘れないようにしましょう。

  • 秘密の質問:タブで選択
  • 回答内容:半角英字で入力

全て入力したら「次へ進む」ボタンを押します。

STEP
口座設定の入力

開設する口座の設定を行います。

利用規約を読み、同意するにチェックを入れたら「クライアントオフィスへ進む」を押します。

  • 口座通貨:タブで選択(USD, AUD, JPY)
  • 口座タイプ:タブで選択(Standard-MT4.5, Pro-MT4.5)
  • レバレッジ:タブで選択(500倍, 400倍, 200倍, 100倍)
  • コメント:空白でOK
STEP
本人確認書類の提出

「クライアントオフィスへ進む」をクリックすると、必要書類提出ページへ移ります。

本人確認書類・現住所確認書類の箇所にある「アップロード」をそれぞれクリックし、用意していた画像ファイルを提出しましょう。

住所変更などをして裏面も提出する必要がある場合は、「追加アップロード」から追加します。

  • ファイルサイズは5MB以下
  • ファイル形式はPDF・JPG・PNG・BMP・GIF
  • カラーで書面の四隅まで写っており詳細まで確認できるもの
STEP
ライブ口座開設完了

書類提出後、不備が無ければ1営業日ほどで本人確認が承認されます。

本人確認が完了したかどうかは、クライアントオフィスから確認できます。

メニュー内のマイアカウント⇒書類アップロードと進むと、「アップロード済み書類」が確認できます。

必要書類の認証が完了すると、ステータスが「承認待ち」から「承認済み」に変わり、入出金や取引を始めることが可能になります。

MYFXMarketsのQ&A

MYFXMarketsでは何口座まで開設可能ですか

MT4の場合は最大5つ、MT5の場合は最大2つまで口座を保有可能です。

MYFXMarketsではデモ口座は開設可能ですか?

MYFXMarketsでは、デモ口座の開設が可能です。

MYFXMarketsの口座維持に必要なお金はいくらですか?

MYFXMarketsでは口座維持手数料が発生したり休眠口座になることはありません。

MYFXMarketsでは法人口座は開設できますか?

MYFXMarketsでは、法人口座を開設することが出来ます。

MYFXMarketsの取引時間を教えてください

夏時間:月曜日の午前6:02~土曜日の午前5:58

冬時間:月曜日の午前7:02~土曜日の午前6:58

MYFXMarketsの取扱い通貨ペア数が知りたいです

52通貨ペアあります。

MYFX MarketsはEA(自動売買)を利用することはできますか?

EAを利用する事ができます。

MYFXMarketsでは出金拒否されることがありますか?

MYFXMarketsでは、出金拒否を行うことはありません。

但し、MYFXMarketsが定める出金ルールに反した申請については、拒否される可能性があります。

その場合はルールの確認の元、再度申請すれば出金が承認されます。

MYFXMarketsは両建てできますか?

MYFXMarketsでは同一口座内での両建て取引が可能です。

MYFXMarketsのロスカットとマージンコールの水準は?

MYFXMarketsではマージンコール90%、ロスカット20%となっております。

MYFXMarketsのまとめ

MYFXMarketsのメリットとデメリット

MYFX Marketsのメリット
  • プロ口座のスプレッドが優秀
  • 通貨ペアが豊富
  • 約定力が高い
  • 充実した日本語サービス
  • Axitraderのホワイトラベル
  • ゼロカットにより追証がない
  • プロ口座の手数料が安い
  • 取引プラットフォームはMT4かMT5から選べる
  • NDD方式を採用
MYFX Marketsのデメリット
  • 金融ライセンスはあるが、信頼性が低い
  • ボーナスが不定期
  • 出金手数料が高め

MYFXMarketsの会社とサポート、取引条件等

スクロールできます
設立年2013年
カスタマーサポート日本語メールサポートあり
日本語チャットサポートあり
日本語LINEあり
日本語電話コールバックあり
スタッフ数日本人スタッフ在籍
両建て取引可能(同一口座内)
マージンコール証拠金維持率が90%を下回った場合
ロスカット証拠金維持率が20%を下回った場合
追証発生なし
口座維持手数料なし
預託金の保管方法信託口座で分別保管
デモ口座あり
モバイル取引iPhone, iPad, Android, にて取引可

MYFXMarketsの口座別タイプ

スクロールできます
口座タイプMT4,5 スタンダード、MT4,5 プロ口座
取引システム MetaTrader4/5・WebTrader
取引通貨単位1ロット = 100000通貨
最低取引数量0.01 ロット
ドル円スプレッド[最低スプレッド]
スタンダード口座:0.6pips~
プロ口座:0.0pips~
最大レバレッジ1000倍
通貨ペア数52ペア
取引手数料スタンダード口座:なし
プロ口座:7ドル/lot
取引形態NDD方式

MYFXMarketsの入金方法

スクロールできます
入金方法海外銀行送金国内銀行送金クレジットカード
bitwallet仮想通貨
入金額の口座反映1~3営業日以内通常資金着金後
30分以内
即時反映即時反映24時間以内
入金手数料手数料無料手数料無料手数料無料手数料無料手数料無料

MYFXMarketsの出金方法

スクロールできます
出金方法海外銀行送金国内銀行送金クレジットカード
bitwallet仮想通貨
金額の口座反映1~3営業日以内通常資金着金後
30分以内
即時反映即時反映24時間以内
出金手数料2000円2000円2000円手数料無料3.5~30USDT

最後に

いかがでしたか?

MYFX Marketsは、海外FX業者としては中上級者向けです。

取引条件やサービスのアップデートによって、最大レバレッジは400倍から500倍に引き上げられ、最低入金額は2万円から0円に引き下げられました。

取引ツールはMT4・MT5に対応しており、透明性の高いNDD方式で口座タイプ別に見てみると、スタンダード口座はスキャルピングやデイトレードなどの裁量取引、プロ口座は売買頻度の多い、短期特化の自動売買向きといえるでしょう。

MYFXMarketsのプロ口座は、スプレッドの狭さや約定力の高さが欲しい中上級トレーダーには試していただきたいブローカーです。

もちろんゼロカットを採用しているので追証が発生することはなく、ロスカット水準も証拠金維持率20%とそこそこです。

通貨ペア全般的にスプレッドが狭く安定しているところも魅力です。プロ口座の米ドル円・ユーロ米ドルなどは、ほぼゼロに近いスプレッドを実現しています。

MYFX Marketsの取引ルールは、スキャルピングや自動売買にも特に制限はありません。

気になった方は下のボタンをクリックして口座に申し込んで下さい。↓

目次
  1. MYFX Marketsのメリット
    1. MYFX Marketsはプロ口座のスプレッドが優秀
    2. MYFX Marketsは通貨ペアが豊富
    3. MYFX Marketsは約定力が高い
    4. MYFX Marketsは充実した日本語サービス
    5. MYFX MarketsはAxitraderのホワイトラベル
    6. MYFX Marketsはゼロカットにより追証がない
    7. MYFX Marketsはプロ口座の手数料が安い
    8. MYFX Marketsは取引プラットフォームはMT4かMT5から選べる
    9. MYFX MarketsはNDD方式を採用
  2. MYFXMarketsのデメリット
    1. MYFX Marketsは金融ライセンスはあるが、信頼性が低い
    2. MYFX Marketsはボーナスが不定期
    3. MYFX Marketsは出金手数料が高め
  3. MYFXMarketsのボーナスキャンペーン
    1. ボーナス(現在終了)
      1. 過去に存在したボーナスは以下の例があります。
    2. 入金額100%のボーナス
  4. MYFXMarketsの口座別タイプ
    1. MYFX Marketsは口座タイプは4種類
      1. MYFXMarketsのスタンダード口座の特徴
      2. MYFXMarketsのプロ口座の特徴
  5. MYFXMarketsの口座開設
  6. MYFXMarketsのQ&A
    1. MYFXMarketsでは何口座まで開設可能ですか?
    2. MYFXMarketsではデモ口座は開設可能ですか?
    3. MYFXMarketsの口座維持に必要なお金はいくらですか?
    4. MYFXMarketsでは法人口座は開設できますか?
    5. MYFXMarketsの取引時間を教えてください
    6. MYFXMarketsの取扱い通貨ペア数が知りたいです
    7. MYFX MarketsはEA(自動売買)を利用することはできますか?
    8. MYFXMarketsでは出金拒否されることがありますか?
    9. MYFXMarketsは両建てできますか?
    10. MYFXMarketsのロスカットとマージンコールの水準は?
  7. MYFXMarketsのまとめ
    1. MYFXMarketsのメリットとデメリット
    2. MYFXMarketsの会社とサポート、取引条件等
    3. MYFXMarketsの口座別タイプ
    4. MYFXMarketsの入金方法
    5. MYFXMarketsの出金方法
    6. 最後に