XMTrading(XM)は日本人に人気の海外FX業者で、複数の口座タイプを用意しています。
それぞれ スプレッド・手数料・レバレッジ・取引環境 が異なるため、トレードスタイルによって最適な口座が変わります。
目次
📊 XMTradingの口座タイプ一覧(2025年時点)
口座タイプ | 最小スプレッド | 取引手数料 | レバレッジ | 最小入金額 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
マイクロ口座 | 1.0pips〜 | なし | 最大1000倍 | 5USD相当 | 1000通貨単位(0.01ロット)から取引可。少額トレード向け。 |
スタンダード口座 | 1.0pips〜 | なし | 最大1000倍 | 5USD相当 | 1ロット=10万通貨。ボーナス付与対象。最も利用者が多い。 |
XM Zero口座 | 0.0pips〜 | 往復10USD/lot | 最大500倍 | 100USD | 極小スプレッド+手数料制。スキャルピング・EA向け。 |
KIWAMI極口座 | 0.6pips〜 | なし | 最大1000倍 | 5USD相当 | 低スプレッド+手数料無料。2022年に追加、日本人向けの人気口座。 |
📝 各口座タイプの特徴
1. マイクロ口座
- 取引単位:1ロット=1000通貨(通常の1/100)
- 少額資金(1万円以下)でもリスクを抑えて練習できる
- ボーナス対象 → 初心者向けに人気
👉 デモから本番へ移行する最初の練習用に最適
2. スタンダード口座
- 取引単位:1ロット=10万通貨(通常規模)
- スプレッドはマイクロと同じ(1.0pips〜)
- ボーナス対象で、メイン口座として使う人が多い
👉 バランス型、初心者〜中級者のメイン選択肢
3. XM Zero口座
- スプレッド:0.0pips〜(EUR/USDで平均0.1〜0.2pips)
- 手数料:往復10USD/lot(片道5USD)
- レバレッジは最大500倍(他口座より低い)
- ボーナス対象外(入金ボーナス・取引ボーナスなし)
👉 スキャルピング・EA・大口短期取引に向く
4. KIWAMI極口座
- スプレッド:0.6pips〜(EUR/USDで平均0.7〜0.9pips)
- 手数料:なし
- レバレッジ最大1000倍
- ボーナス対象外
- 日本人専用に設計された最新口座タイプ
👉 「低スプレッド×手数料無料」で長期・中期取引にも有利
✅ どの口座を選ぶべきか(タイプ別)
- 初心者・少額派 → マイクロ口座
- オールラウンド・ボーナス活用派 → スタンダード口座
- スキャルピング・EA・大口短期派 → XM Zero口座
- 低スプレッド・手数料ゼロを重視する上級者 → KIWAMI極口座
10万円入金した場合の証拠金・取引可能ロット数・ロスカット水準をシミュレーション
XMTrading(XM)の主要4口座タイプ(マイクロ/スタンダード/XM Zero/KIWAMI極口座)について、10万円入金した場合の証拠金・取引可能ロット数・ロスカット水準をシミュレーション表に整理しました。
前提条件
- 入金額:10万円(= 約667 USD)
- レバレッジ:最大1:1000(XMの一般口座条件)
- 通貨ペア:USDJPY = 150円 で計算
- 1ロット:
- マイクロ口座 → 1ロット = 1,000通貨
- スタンダード/Zero/KIWAMI → 1ロット = 100,000通貨
- ロスカット水準:証拠金維持率20%
シミュレーション表
口座タイプ | 取引単位 | 必要証拠金(1ロット) | 10万円で建てられる最大ロット数 | ロスカット発生水準(概算) |
---|---|---|---|---|
マイクロ口座 | 1ロット = 1,000通貨 | 約150円(=1 USD) | 約660ロット(= 66万通貨) | 含み損が約80,000円超でロスカット |
スタンダード口座 | 1ロット = 100,000通貨 | 約15,000円(=100 USD) | 約6.6ロット(= 66万通貨) | 含み損が約80,000円超でロスカット |
XM Zero口座 | 1ロット = 100,000通貨 | 約15,000円 | 約6.6ロット | 同上 |
KIWAMI極口座 | 1ロット = 100,000通貨 | 約15,000円 | 約6.6ロット | 同上 |
補足
- 最大ロット数は「証拠金だけ」で計算しており、実際にはスプレッド・必要余剰証拠金を考えると少し下がります。
- マイクロ口座は少額トレードの練習用に便利。10万円で数百ロット建てられるが、実際は数ロット程度で十分。
- スタンダード/Zero/KIWAMIは同じ証拠金条件なので、違いはスプレッド・手数料にあり。
- ロスカット水準20%:証拠金維持率が20%を切ると自動的に強制決済される。
XMTrading(XM)の4つの口座を 初心者/中級者/上級者 に分けて「どの口座が最適か」を整理します
🎯 初心者向け(10万円入金想定)
- おすすめ口座:マイクロ口座
- 理由:
- 1ロット = 1,000通貨なので、1回の取引リスクが非常に小さい
- 10万円入金で「数ロット(数千通貨)」から始められるため、練習・学習に最適
- ロスカット水準までの余裕が大きく、資金が溶けにくい
- 注意点:
- スプレッドは標準(やや広め)なので、短期トレードより「練習・デモ代わり」に向く
⚖ 中級者向け(10万円入金想定)
- おすすめ口座:スタンダード口座
- 理由:
- 1ロット = 100,000通貨(証拠金1.5万円程度)
- 10万円なら 0.1~0.3ロット程度(1~3万通貨) を無理なく運用可能
- ボーナス適用対象なので、自己資金+ボーナスで証拠金に余裕を持たせられる
- 適したトレードスタイル:
- デイトレード/スイングトレード
- ボーナス活用で資金効率よく取引を拡大
🚀 上級者向け(10万円入金想定)
- おすすめ口座:XM Zero口座 or KIWAMI極口座
- 理由:
- スプレッドが極めて狭い(代わりに取引手数料が発生)
- スキャルピング・高速取引・裁量+EA運用に最適
- ただしボーナス対象外なので「自己資金の証拠金管理」が必須
- 使い分け:
- XM Zero:欧州系主要通貨ペアに強い
- KIWAMI極:日本人向け仕様で、低コストかつ透明性が高い
🔍 まとめ表
レベル | 最適口座 | 取引スタイル | メリット | 注意点 |
---|---|---|---|---|
初心者 | マイクロ | 小額トレード/練習 | 低リスク・練習用に最適 | スプレッド広め |
中級者 | スタンダード | デイトレ/スイング | ボーナス活用+柔軟なロット管理 | スキャルには不向き |
上級者 | XM Zero/KIWAMI極 | スキャル/EA/プロ運用 | 狭スプレッド・高速執行 | ボーナス対象外、資金管理が厳しい |
📊 XM 口座タイプ × トレードスタイル診断表
トレードスタイル | 最適口座 | 理由 | 注意点 |
---|---|---|---|
⚡ スキャル派(超短期売買) | XM Zero口座 / KIWAMI極口座 | ・スプレッドが狭く、約定力が高い ・短時間での薄利決済に有利 | ・取引手数料あり(Zero) ・ボーナス対象外 ・証拠金に余裕が必要 |
📈 スイング派(数日〜数週間保有) | スタンダード口座 | ・1ロット=10万通貨で効率的 ・ボーナス適用で証拠金に余裕 ・余裕を持ったロット管理が可能 | ・スプレッドはやや広い ・長期保有ならスワップにも注意 |
🛡 長期派(資産運用・練習重視) | マイクロ口座 | ・1ロット=1,000通貨で超小額から運用可能 ・初心者でもロスカットリスクを抑えて練習できる | ・スプレッドは広め ・利益を大きく狙うには不向き |
✅ ポイントまとめ
- スキャル派 → Zero / 極口座(低スプレッド命、資金力ある上級者向け)
- スイング派 → スタンダード口座(ボーナス活用+ロット調整が効く)
- 長期派・初心者 → マイクロ口座(低リスクで練習、資産運用の小口分散にも)
💡 XMTrading 口座タイプ Q&A
❓ Q1:初心者におすすめの口座は?
A1:マイクロ口座です。
1ロット=1,000通貨なので、少額から取引でき、損失リスクを抑えて練習できます。資金10万円程度でもロスカットされにくく、安心して経験を積めます。
❓ Q2:最も人気がある口座は?
A2:スタンダード口座です。
ボーナスが利用でき、1ロット=100,000通貨で効率よく利益を狙えます。デイトレードやスイングに最適で、多くのトレーダーが利用しています。
❓ Q3:スキャルピングに適している口座は?
A3:Zero口座/KIWAMI極口座です。
どちらもスプレッドが極めて狭く、短期売買に有利です。
- Zero口座:手数料あり、欧州系トレーダーに人気
- KIWAMI極口座:手数料なし、日本人向け仕様
※ただし、両口座ともボーナス対象外なので資金力が必要です。
❓ Q4:ボーナスを最大限に活用できる口座は?
A4:マイクロ口座・スタンダード口座です。
両方とも入金ボーナス・取引ボーナスが使えるので、少ない資金でも証拠金を大きく増やして取引できます。
❓ Q5:ロット上限は口座によって違う?
A5:はい、違います。
- マイクロ口座:最大100ロット(=10万通貨分)
- スタンダード口座:最大50ロット(=500万通貨分)
- Zero口座/KIWAMI極口座:最大50ロット
※大きく張りたいならスタンダードやZero/極が有利。
❓ Q6:長期運用(資産運用型)に向くのは?
A6:マイクロ口座 or スタンダード口座です。
マイクロは小口分散に向き、スタンダードはスワップポイントやボーナスを活かしながら中長期トレードに適しています。
❓ Q7:どの口座でも同じレバレッジが使える?
A7:基本は同じ最大1000倍ですが、口座タイプで制限があります。
- スタンダード口座、マイクロ口座、KIWAMI極口座にて最大1,000倍のレバレッジ
- Zero口座:最大500倍(口座や商品によって制限あり)
✅ まとめ
- 初心者 → マイクロ口座
- 一般トレーダー(デイトレ・スイング) → スタンダード口座
- 上級者・スキャル派 → Zero口座/KIWAMI極口座
- ボーナス重視 → マイクロ/スタンダード